鉄道メカニズム探求 読了
辻村功 鉄道メカニズム探求 JTBパブリッシング/読了・・・・・・今話題の本書を本日読了した。お仲間内だけの話題かと思ったら、西宮北口のジュンク堂では、かなりの冊数をまとめて置いていた。ただ、正直、物理の本を読んでいるようで、わかったような、わからなかったような内容だが、ところどころ、大変興味深い箇所もあった。停車位置が正確だと、その部分のパンタと架線が触れ合う場所が集中して架線のダメージを局所的に受けるとは、なんとも奥が深い。そういう逸話を集められても、専門家しかわからない視点からの面白い読み物が出来そうだ。
そして、末尾にミュンヘンの路面電車が走るその脇でビールを味わうのを至福の時と、名言で締めくくられた。クライストチャーチでそういう場面を見てきた。いま思えば、ここでビールでも飲めばよかったと悔やまれる。昨年の地震ですべてが破壊され、この風景を見ることは出来ない。
しばらく通勤電車では床下から聞こえてくるかすかな音にも注意を払いそうである。
« 本日の環状線 桜ノ宮駅 | トップページ | 本日の移動鉄 近鉄鶴橋駅 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 電車の窓から(2020.12.02)
- 桂しん吉 鉄道写真展 in 茶吉庵(2019.11.28)
- 中村真理写真展 何気ない日常vol.2(2019.11.19)
- 鉄道展2つ たつの市と堺市(2018.11.07)
- 鉄道ジオラマと絵画展(2018.09.18)
コメント