第3のビール 新商品続々
今月に入って、いわゆる第3のビールと呼ばれる種類のドリンクの新商品が続々と発売されている。初めに発売されたのは、13日に登場したサントリーの金麦のクリアラベルである。これは含まれる炭酸ガス量を増やしてのどへの爽快感を上げたもので、実際に呑んでみるとそういう感じがしてのどへの刺激が強い。ところが逆に風味が平板になってしまい、2本目に行こうかという気持ちが半減する結果となってしまった、残念。
次いで、発売されたのが、サッポロのホワイトベルグである。ベルギーの小麦を使用したということで、ベルギー、ホワイトという語句の並びから、ヒューガルデンのホワイトビール、発酵酵母が残ってままの白い半濁したビールを思い浮かべたが、出てきたのは、クリアーな透明な液体だった。しかも、オレンジピールを配合しているとかで、柑橘系の香りが漂い、これは好き好きだろうなぁ。小生は、はっきり、この香りは不要だった。
最後に、20日に売り出されたアサヒのアクアゼロを飲んだ。糖質ゼロといううたい文句である。別に糖質は気にしないところだが、これが一番ぴったりした。香りも保ちながら、適度なのど越しもあり、おいしいという味わいを届けてくれた。ミネラルだ、食物繊維だ、と健康志向のコマーシャルをしているが、旨けりゃいいわけですわ。
世の中には、いわゆるビールしか飲まないという御仁がおられるが、日本のビールはドイツビールみたいに国家で基本品質を決めるというところまでこだわっていないので、こういう日々新たな研究開発が進むドリンクのほうが、絶対面白いですよ。
« JR西日本 行く話題来る話題 | トップページ | 宿替え »
「グルメ」カテゴリの記事
- 2/13~16 四国詣で そして高知の夜は更けて(2018.03.25)
- 2/13~16 四国詣で 新居浜(2018.03.12)
- 今年の干し柿つくり(2017.10.31)
- 灯台下暗し ご近所は実は立飲み天国だった(2017.10.30)
- 秋の四国詣で 卯之町でランチ(2017.10.14)
コメント