先月の南海、水間
先月のことで、しかも、南海電車なので特筆すべきことは何もないが、南海に乗って水間に行った。いつもの移動鉄である。南海の難波駅に行くとデビューは仕立てのピーチラピートがいた。来年もしばらく走るらしいので、慌てて走行写真を撮ることも無かろう。そんなことを思っていると、あっという間に時間は過ぎるものだけど。
さて、水間に乗って用事を済ませた。乗ったのはもと東急の特徴のない車両だ。車内には渋谷109とか、かつての仮装部材がそのまま残っている。こちらでは何とも思わないが、先月2Aカレチさんがこちらへきて乗った時は感心していたです。
さて、貝塚駅に戻って、列車待ちをしていると、新しいプレミアムのサザンが通過していった。やはり、塗装だけでのっぺらぼうの顔を化粧しただけの特徴のない車両だ。お金のかかっていない車両だなぁという感じですね。
さて、本日は、昨日今日とこちらへお越しの停看聴さんの歓迎会&新幹線までお見送りの会へ行って来よう。今回はたまたまAZMさんが迎撃されたようだ。
« 兵庫芸術文化センター管弦楽団第74回定期演奏会 | トップページ | 桜井 記紀万葉歌碑原書展 »
「南海」カテゴリの記事
- 帰りは南海 浜寺公園駅下車(2021.02.25)
- 南海高野線大和川橋梁 3/7(2020.03.24)
- 大阪の南へ、南海電車を訪ねて(2020.03.22)
- 南海浜寺公園駅(2019.11.30)
- 南海汐見橋線(2019.07.12)
コメント