フェニックスフィルハーモニックオーケストラ 第10回定期演奏会
JR元町駅で12時16分のEF510を撃墜し、そこから歩いて神戸文化ホールまで来ました。
今日は14時から、アマチュアトップレベルを目指すと言うフェニックスフィルの第10回定期演奏会です。お知り合いのみっきいfgさんもご出演とのこと。
指揮は井上勝義さん、ローエングリンの第3幕への前奏曲、モーツァルトの40番、最後にショスタコーヴィッチの5番と言う充実のプログラムです。
ローエングリンはまずは慣らし運転といったところでしょうか。ブラスは尖った音ではなくて、まろやかな印象的な音でした。
モーツァルトの40番、今は小編成のオーケストラで演奏することが多いですが、今日は大編成での演奏、そうするとお互いが合わせようとするのか、リズムがだんだん伸びてきて、少し平板な演奏になったのが残念。ショスタコーヴィチの5番は、それぞれの楽章の主題が整理されていて、凄く見通しの良い音楽となりました。決して熱い音楽にならなかったことが聞きやすさにつながりました。
そして、昨今のアマオケのコンサートにしては、すごい集客力です。神戸文化ホールの客席が埋まってしまいました。
北尾トロ 猟師になりたい2 山の近くで愉快にくらす 角川文庫/読了・・・・・・・・・・前作に続いての猟師になりたいですが、今回の内容はもう後輩猟師もできて、少し余裕すら感じさせます。それにしても、鹿やイノシシが増え続けていることは大変なようですね。兵庫県でも年間3万頭の鹿の駆除、嫌な言葉ですが、しているとか。自然とのバランスを考えると、仕方のないことかもしれませんが、何ともならないのでしょうね。
« ドイツ紀行 ミュンヘンの白ソーセージ | トップページ | ドイツ紀行 ミュンヘンの街中へ »
「フェニックスフィル」カテゴリの記事
- フェニックスフィルハーモニックオーケストラ第11回定期演奏会(2019.01.05)
- フェニックスフィルハーモニックオーケストラ 第10回定期演奏会(2017.12.10)
今日もお越しいただきありがとうございました。トラながらうれしいです。
しかし本当フェニックスさんは集客すごくてびっくりです。あの人数の前でショス5は緊張でしたよ。
投稿: みっきいFg | 2017年12月10日 (日) 22時18分
みっきいfgさん、こんにちは。
フェニックスフィルへのご出演、お疲れさまでした。
それにしてもすごいお客さんでしたね。
いつもの様に2回後ろに余裕もって陣取ったはずが、後から来たお客さんに詰め寄られてしまい、そうは問屋が卸しませんでした。
ショスタコ5番、色々と考えられている解釈に基づく演奏だったかも。
投稿: 我太呂 | 2017年12月11日 (月) 16時54分