鉄道展2つ たつの市と堺市
ひとつは、兵庫県たつの市のたつの市立龍野歴史文化資料館で開かれている明治維新150年/開館30年記念特別展「たつのに鉄道がやってきた~山陽鉄道 姫新線 そして幻の鉄道~」 です。たつの市における鉄道が果たした近代化の役割や移り変わる郷土の歴史を約500点の鉄道資料から紹介されています。
もう一つは、大阪府堺市における「堺の鉄道130年展」 と題して堺市立中央図書館で開かれている展覧会です。ここでは、明治29年に計画された堺市と大和高田の間を結ぶ路線の計画でが展示されているそうです。堺市は東西方向の交通が弱点と言われていましたから、こんな路線があれば地元の活性化にもつながったものと思われます。
いずれも11月25日までの開催という事です。
« 近鉄12200系 | トップページ | かぎろひ歴史探訪 卑弥呼と箸墓 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 電車の窓から(2020.12.02)
- 桂しん吉 鉄道写真展 in 茶吉庵(2019.11.28)
- 中村真理写真展 何気ない日常vol.2(2019.11.19)
- 鉄道展2つ たつの市と堺市(2018.11.07)
- 鉄道ジオラマと絵画展(2018.09.18)
コメント