かぎろひ歴史探訪ミニ 尼崎城
昨日5月30日は、写真展に奈良歩き、かぎろひ歴史探訪の方々にお越しいただき、観覧後地下鉄⇒阪神電車に乗って、今年3月に再建なった尼崎城へご案内しました。尼崎戎神社、貴布禰神社、尼崎信用金庫の世界の貯金箱博物館、寺町あたりなどをまわってから尼崎城へ行きました。お城ができてから、この界隈を散策する人が増えましたね。我々も昨日はそういうグループのひとつとなりました。
尼崎城は、元あったところとは少し西側に建てられていますが、これは元々の場所に学校があるので仕方ありませんね。入城するとエレベーターで一気に5階まで上がってしまいます。そこからの展望はなかなか良かったですね。北側には阪神電車の尼崎駅が見えます。西側には遠く六甲山を望めます。また、シアターではわかりやすい尼崎城紹介ビデオを見ることができました。
南側は阪神高速道路神戸線、さらに工場地帯が広がります。東側には、学校の建物が見えます。本来のお城の郭はこの方向にありました。最新の鉄筋コンクリート建築であっても、地元にお城ができたことはうれしいですね。このお城を中心に多くの方が尼崎の下町を知ってもらえたらいいですね。
最近のコメント