三田のJR宝塚線 6/15
6月15日は神戸電鉄の撮影に行ったついでに、三田駅東方の水田が開けた場所でJR宝塚線(福知山線ですが)の車両を狙いました。やってくるのは223系や225系の電車ばかりです。
今年の春のダイヤ改正から、日中の丹波路快速と快速を宝塚駅 - 篠山口駅間を各駅停車とする区間快速(大阪駅 - 新三田駅2本と大阪駅 - 篠山口駅2本)に変更し、普通を(JR京都線 - )大阪駅 - 宝塚駅間に短縮したようで、207系や321系の普通電車はやってきませんでした。
13時台は、44分に福知山方面への、49分に大阪方面への特急が来るので効率的に撮影できます。まずやってきたのは福知山方面への特急こうのとり287系です。
次にやってきたのは、かつて北陸線でサンダーバードとして活躍していた683系を直流化改造した289系です。これで、この日の目的は達したので、道路端の100円野菜を買って帰途につきました。
« 神戸電鉄 道場南~道場界隈 6/15 | トップページ | 神戸酒心館 蕎麦御膳をいただく »
「JR西日本」カテゴリの記事
- 岸辺駅 暇つぶし鉄 10/12(2020.10.24)
- JR島本駅 8/7(2020.08.12)
- 遅ればせながら開業1周年 おおさか東線ぶらり乗車(2020.06.28)
- 三田のJR宝塚線 6/15(2020.06.21)
- 大阪駅で113系 幾年ぶりのことか(2020.04.09)
コメント