阪神

2024年8月27日 (火)

阪神電車 香櫨園駅から甲子園駅へ 8/6

Img_3886

8月6日は、西宮市郷土資料館から尼崎市立歴史博物館へ向かうため阪神電車に乗りました。

まずは香櫨園駅で一枚、好みの9300系がやってきました。

しかし、天気がイマイチなので甲子園駅へ向かうこととしました。

Img_3906

山が近い香櫨園駅よりは少し天気がましな甲子園駅に着きました。

台湾鉄路とのコラボ編成、1000系です。

近鉄でも良く見かける編成、奈良から帰ってきた快速急行三宮行きです。

Img_3909

9000系の姫路行き直通特急です。

直通特急で9000系の運用って、あまり見ないような気がしますね。

Img_3891

8000系の急行西宮行きです。

8000系は阪神電車では圧倒的多数勢力ですが、この日はこの編成しか見なかったです。

Img_3898

阪神乗り入れの山陽特急、須磨浦公園行きです。単に特急という表示。

おや、山陽特急でも姫路まで行かずに須磨浦公園止まりの運用があるんですね。

Img_3913

山陽特急というと、この丸いHMです。

これはなんでしょう? マルという名前なのか、「悲しきデブ猫ちゃん」って、なんやねん?

645371

下川裕治 シニアひとり旅 ロシアから東洋・南欧へ 平凡社新書/読了・・・・・・旅をして、その旅のルポを本にしている著者はコロナ禍で本当に仕事がなくなってしまったようで、ほとぼりが冷めるか冷めないうちにロシアから辺境ヨーロッパへ出かけています。相変わらず独特の視点で見た各地の様子が新鮮です。著者の鉄道旅の本は読んでいるけれど、その他の本も読んでみようかな。

2024年5月28日 (火)

阪神電車尼崎駅で駅撮り 5/14

Dsc05342

5月14日は神戸で展覧会や写真展を見た後、阪神電車に乗って尼崎駅まで移動しました。

駅ホームの西端は、昼からは逆光ながら、インカーブの好適撮影地です。

甲子園球場100周年の記念列車がやってきました。

Dsc05351

前面の顔が大変特徴的な、阪神電車のキャンペーンロゴ「たいせつがギュッと」のラッピング編成が来ました。

カーブで撮ると、両端車両だけのラッピングだというのが分かります。

Dsc05347_20240528062801

その他、山陽特急5000系もやってきました。

ずいぶん長いこと丸いHMをつけていたのに外してしまったようです。

Dsc05360

阪神8000系です。

副票は近鉄乗り入れ15周年の記念プレートです。

Dsc05349_20240528062801

阪神5500系の普通車です。背後に8000系梅田行き急行が待機しています。

さらに背後の大きな鳥居は、尼崎戎神社のものです。

01_20240528062901

工藤隆一 甲子園球場100年史 KAWADE夢新書/読了・・・・・・・今年2024年は甲子園球場がオープンしてから100年ということでいろいろなイベントが予定されているそうです。この本もそのようなことで、1924年からの甲子園球場時代の歴史とそこで展開された阪神タイガースのこと、さらに高校野球の歴史を解説しています。生まれた時から身近な存在だった甲子園球場、西宮市の子らは、小学校連合体育大会、中学校連合体育大会で甲子園球場のグラウンドに何回も立ったことがあるので、思いはひとしおです。

2024年4月 3日 (水)

阪神電車特急に「センバツ100年&甲子園球場100年記念」副票を掲示 今津駅 3/21

Dsc04265

3月21日は、西宮北口で兵庫芸術文化センター管弦楽団のリハーサルを聞いた後、阪神電車今津駅でしばらく撮影です。

阪神電車の特急に「センバツ100年&甲子園球場100年記念」の副票が掲示されているとのことで記録しました。

Dsc04261

センバツ高校野球は100年前に初めて開催され、戦争とコロナで中止になった年があるので、今回が第96回です。

2枚のHMを付けた山陽特急にも100年記念の副票が掲げられています。

Dsc04259_20240403051601

この日は、なぜかやってくる特急が山陽特急ばかりで、阪神電車を待っていたのですが、結局冒頭の1本だけでした。

久寿川駅を通過して今津への急坂を駆け上ってくる山陽特急です。

Dsc04255_20240403051601

好みの9300系がやってきました。3編成しか作られなかったのは残念。

いつ見ても「カッコええなぁ!」と思うのですが、急行なので副票は掲げていませんでした。

Dsc04256_20240403051601

近鉄線へも乗り入れているので阪神線内で見かけることが少なくなっている9000系です。

そろそろ近鉄へ忖度した黄色帯をやめて、元々の赤に戻してくれへんかなぁ。

近鉄特急も黄色一辺倒の塗装をやめたのになぁ。

2023年12月31日 (日)

阪神タイガース日本一ラッピング電車などなど 12/22

Dsc03117

12月22日は同窓会の下見のために阪神甲子園駅まで行きました。(今日の写真は、いつもより少し大きめにアップしています。)

ちょうど10分ほどの間に阪神タイガース日本一ラッピング車が行き来するという絶妙なタイミングだったのです。

Dsc03105

直通特急の8000系に続いて、快速急行の1000系の阪神タイガース日本一ラッピング車が出発していきました。

梅田-姫路、三宮-奈良といういずれも長距離の仕業なのに、この短いタイミングで行き来していってくれました。

Dsc03109_20231231071201

しばらく待っていると姫路行き山陽特急もやってきました。こちらは山陽電車姫路-明石間開業100周年記念HMが2枚。

さらにサッカーのヴィッセル神戸日本一記念副票がつけられています。関西のスポーツ界、みごとに花が咲いた一年でしたね。

Dsc03100

そうすると阪神タイガース日本一記念HMを掲げた5001系普通車がやってきました。今年度中に引退する5001系、花道を飾りました。

そういえば関西学院のアメフトも6年連続学生チャンピオンを達成していましたね。ラグビー、神戸製鋼、クボタ、どうだったかなぁ。

Dsc03094

また、2024年に100周年を迎える阪神甲子園球場の記念ラッピング車もやってきました。

なんだか2023年と2024年がつながったようで、大晦日のブログをうまく締めくくれました。

Dsc03099_20231231084201

新旧の入替え、ゆく電車、くる電車、今年も一年、弊ブログをご覧いただき、ありがとうございました。

2023年12月29日 (金)

阪神電車センタープール前、武庫川で撮影 12/9

Dsc03087

12月9日は、武庫川女子大学でのコンサートのために阪神電車に乗りました。

センタープール前駅での8000系です。阪神タイガース日本一記念副票を掲示しています。

Dsc03086

センタープール前駅での通過です。

この駅の高架下には、和歌山の野上電鉄で走っていた元阪神電車の車両が2輌保存されています。

Dsc03090

武庫川駅へ移動しました。ここから武庫川女子大学まで歩いていきました。

阪神電車は、近鉄との相互乗り入れをしていますから、近鉄の快速急行が走っています。土日は普段よりも2両増結して8両編成になります。

Dsc03091

同じく阪神電車に乗り入れている山陽特急姫路行きです。山陽電車が明石-姫路間開業100周年のHMが2枚掲示されています。

また、日本一になったサッカーのヴィセル神戸を顕彰する副票も掲げられています。

Dsc03092

阪神電車の中で最も好みの車両9300系がやってきたのでこれで打ち止めです。

この後、武庫川女子大学へ向い、コンサートを楽しみました。

71gowfvclml_ac_uf10001000_ql80_

山本功次 岩鼠の城 常廻り同心 新九郎、時を超える 光文社時代小説文庫/読了・・・・・・・タイムスリップ小説としては異例のストーリー、江戸時代の同心が今回は安土桃山時代へ飛んで、石田三成のもとで事件の解決に挑んだという一冊。さらにどんでん返しもあるのですが、あまり言えませんね。こんな設定でありながらシリーズ第2弾ということですが、さらに続くのでしょうか?

2023年12月 7日 (木)

懐かしの赤胴車・青胴車展 in 尼崎城 11/28

Dsc02942_20231207050501

11月28日は尼崎城で開催されている「懐かしの赤胴車・青胴車」展を見に行きました。

この日の朝にテレビで紹介されていて、会期終了が迫っていることに気が付いて急いでの訪問となりました。

Dsc02949

会場には多くの写真のほか、車両に取り付けられたヘッドマークや行き先表示に関わる物品、その他数多くの資料が展示されていました。

その中から赤胴車が並ぶ一枚です。これは社員を対象としてミニ撮影会!(阪神電車にはそんな素敵な内部企画があるのですね)での一枚です。

Dsc02951

青胴車の写真も同じく社員を対象としたミニ撮影会での一枚です。

なんと、行き先表示に「準急」の文字が入っています。これは垂涎の一枚でした。

Dsc02950

昭和29年に登場した阪神の名車3011系、その後一般車タイプに改造されてしまいましたが、そのさよなら運転のヘッドマークと懐かしい特急エンブレムを掲げた誇らしい姿です。

今では、阪神電車は車両の引退に際しても、このようなことを行わなくなったので、懐かしい思いです。

Dsc02957

そのヘッドマークですが、過去に使われた数々のヘッドマークが一枚のプレートにまとめられていました。クリックすると大きめの画像になります。

特急マークはもちろん、うずしおとか、西大阪特急とか、阪神タイガース優勝記念とか懐かしいです。これ、下敷きか何かにしてくれたら買うのになぁ。

Dsc02956

電車に取り付けられていた方向幕の機械です。運転室を覗くと必ずこれに目が行きました。

操作しているところは見たことがありませんでしたが、よく目にしていた懐かしアイテムです。

今日は奈良歩き、かぎろひ歴史探訪で三輪山に登ります。朝は雨が降ってるけど大丈夫かなぁ。

2023年11月30日 (木)

阪神大物駅 阪神への乗り入れ車など 11/15

昨日は生駒市にある緑ヶ丘美術館で徳田八十吉・歴代展を見て、その美に感動しました。

Dsc02784

さて、11月15日は生駒からの帰りに阪神大物駅で撮影していましたが、その中から阪神線への乗り入れ車についてまとめました。

梅田と姫路を結ぶ直通特急に充当されている山陽電車の6000系です。

Dsc02754_20231130044701

同じく山陽電車の5000系です。阪神への乗り入れに際して登場した車両で、当時はこのクロスシート車が来るとうれしかったものです。

山陽電車の姫路-明石間が開通して100周年という記念のHMが2枚付いて豪勢な感じです。

Dsc02783

なんば線に乗り入れている近鉄電車から。志摩スペイン村のラッピング車です。

Dsc02769

もうずいぶん前から走り続けている近鉄のレトロ塗装車両です。

地味な色合いですが、近鉄車の中では目立った存在です。

Dsc02745

この日の朝、近鉄生駒駅で見かけた近鉄の観光特急あをによしです。隣りに大阪メトロの300系が入線して並びます。

今日は年に一度の定期健康診断、朝飯抜きですからブログ書くくらいしかすることがありません。

716lg7tc3nl_ac_uf10001000_ql80_

吉永陽一 秘境駅への旅 そこはどんな場所なのか 交通新聞社新書/読了・・・・・・・乗客の乗り降りが極端に少ない、例えば1日あたり0~1人というような駅へ行って秘境感を味わうという旅のルポを、空鉄という空から鉄道を撮影することを本業とする著者が書いています。そこには何もないという空虚感を楽しみに行くという視点なのでしょうか、孤独を求めて行かれるようです。最近はブームになって、秘境駅へのツアーがあるようで、それは本末転倒な感じですけれど。

2023年11月29日 (水)

阪神タイガース日本一副票 大物駅 11/15

Dsc02770_20231129065801

11月15日はいつもの生駒詣での帰りに、阪神タイガース日本一のHM、副票が付いているとのことで阪神電車を撮影するため大物駅へ行きました。

やってきた8000系直通特急です。

Dsc02794

Dsc02765

日本一の副票は、阪神車両の全数に取り付けられているようで、普通車にも取り付けられています。

Dsc02795

なんば線を走る阪神車両もやってきました。

阪神タイガース日本一の副票を付けたまま近鉄奈良駅まで行っているようです。

Dsc02762

昨日11月28日は、最近、阪神の撮影が続き阪神熱が上がっていることから、尼崎城で開催中の「青胴車、赤胴車」展を見てきました。

それについては後日の報告です。

2023年11月28日 (火)

阪神タイガース日本一HM 阪神5001系 11/15

Dsc02749

11月15日は、いつもの生駒詣での帰りに阪神電車の大物駅へ向いました。

阪神タイガースの日本シリーズ制覇を記念して、5001系にその記念HMが掲げられているとのことで撮影しました。

Dsc02757

以下、同じようなカットですが、効率よく3編成が次々にやってきました。

Dsc02775

Dsc02787

5001系は今年度中の引退が伝えられていることから、来年も阪神タイガースが日本一になっても(そんなことはないだろうけど)、この姿を見ることはできません。

Dsc02791_20231128062301

誇らしげに日本一のHMを掲げたまま、5001系が走り去っていきました。

このHM、その後どうなるんだろう? ひとつでいいから甲子園歴史館に保存してほしいなぁ。

81xoab5hqhl_ac_uf10001000_ql80_

伊東潤 覇王の神殿 日本を造った男 蘇我馬子 潮文庫/読了・・・・・・・・著者が初めて記した古代を舞台にした作品ということで興味を持って読みました。古代のことなのでわからないことも多く、そこは小説として自由にストーリーを展開できる強みでもあるのですが、この作品では、蘇我馬子、推古天皇、その他当時の宮廷の様々な人間模様が生き生きと描かれています。厩戸皇子、すなわち聖徳太子も優秀だけども狡猾な人物として描かれていて面白い。

2023年10月 1日 (日)

阪神タイガース優勝記念&副票付き5001系編成を追って 9/19

Dsc01426_20231001072401

9月14日の阪神タイガース、セ・リーグ制覇を祝して阪神電車の前面に優勝記念の副票と5001系にはHMがつけられているとのことで、つい先日9月13日に阪神電車を撮影していたのにもかかわらず、9月19日には

懲りずに出動していました。

武庫川駅で撮影した5001系。誇らしげに優勝HMを掲げています。

Dsc01455

ついで、甲子園駅に移動して別の5001系編成を撮影しました。背景の山は六甲おろしで有名な六甲山です。

5001系は今年度で姿を消す予定なので、この姿も今回限りというさびしいものですが、引退前に花道を飾ることが出来たのは良かったですね。

Dsc01377

この日の撮影は出屋敷駅から始めました。西側は4~5人もたむろっていたので敬遠して大阪梅田側に一人構えていました。

時まさに阪神タイガース優勝に因んだかのように、甲子園球場100周年記念ラッピング編成がやってきました。来年2024年がちょうど100年に当たるのでその記念ラッピングです。

Dsc01393

そして、急行型の昔の阪神顔を残している8502編成がやってきました。

この編成は阪神大震災で被災した編成を切り離した後、別の編成とドッキングした混成列車です。

Dsc01409

武庫川駅でも8502編成を撮影しました。この編成もその活躍期間が残り少ないかもしれないので、阪神タイガース優勝記念の副票を掲げた姿は貴重なものかもしれません。

狙っていた5001編成のほかに予期せぬ記念碑的な編成まで撮影出来て、大満足の撮影となりました。

71nsbtnx2rl_ac_uf10001000_ql80_

小泉武夫 発酵食品と戦争 文春新書/読了・・・・・著者は、発酵、発酵となんでも発酵と結びつけてしまう発酵の大先生ですが、この本はかなり冷静にデータを並べて、戦時の食品をはじめ、それだけでなく爆薬や探査機器などの食品以外のものにも発酵の力が関わっていたことを解説されていて、さすがと思わせる一冊でした。現在のロシアとウクライナの戦争にも発酵でもたらされているワインへの思いを鋭い口調で嘆いておられます。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2019四国の旅 JR貨物 Rayフィル かぎろひ歴史探訪 かぎろひ歴史探訪・番外編 かぶとやま交響楽団 きまぐれ歴史探訪 きまぐれ音楽探訪 その他 ひばりガ丘合奏団 みちのくひとり旅 やまとんくらぶ アイチャンオケ アミーキティア管弦楽団 アンサンブル ラ・ピアチェーレ アンサンブル・アルビレオ アンサンブル・シュシュ アンサンブル・ジョワン アンサンブル・ツヴァイ アンサンブル・デッラ・スフィーダ アンサンブル・フリー アンサンブル・プテイ・タ・プティ アンサンブル・ペルーシュ アンサンブル・ヴィオ インターネット ウォーキング鉄 オーケストラ・アンサンブル・フォルツァ オーケストラ・アンサンブル京都 オーケストラ・クラシック オーケストラ・ソノリテ オーケストラ・ノインテ オーケストラ・ブラヴォー! オーケストラ・ポミエ オーケストラ千里山 オーディオ カメラ カンマーフィルハーモニー神戸 クラシックサロン・アマデウス クラシック音楽 クラシック音楽カフェ クランクレーデ クレセント室内アンサンブル クレー管弦楽団 グルメ コレギウム・ヨハネス コレギウム夙川管弦楽団 シュタールフィル シュペーテ弦楽四重奏団 シンフォニア・スピカ セント・マーティン・オーケストラ ディスクユニオン ドイツ紀行 ニュージーランド鉄道 バス バンブスアンサンブル パソコン ファゴット・フェスティバル フェニックスフィル ブレスシンフォニーオーケストラ プリモパッソオーケストラ プロ野球 ホール・バルティカ メイプルフィル ユーアイオーケストラ ライブカメラ ラグビー ワンコイン市民コンサート ヴェデルニコフ 万葉 三宝鉄道 上甲ウィンドシンフォニー 上甲子園中学吹奏楽部 交野シティフィル 交響楽団ひびき 京急 京成 京王 京都18世紀オーケストラ 京都プレザントオーケストラ 京都工芸繊維大学交響楽団 京阪 今峰由香 伊予鉄 伊予鉄道 伊豆急行 保存車 信濃の旅 八尾フィル 六甲フィル 六甲ライナー 兵庫医科大学医療大学合同オーケストラ_ 兵庫芸術文化センターワンコインコンサート 兵庫芸術文化センター管弦楽団 写真展 切符 初演企画 北大阪急行 北摂フィル 北条鉄道 千里バロック合奏団 千里フィルハーモニア・大阪 南海 卯之町 叡山電車 名指揮者列伝 名鉄 吹奏楽 吹奏楽団 吹田市交響楽団 四国詣で 土佐日記 土佐電 地下鉄 堺フィル 夢の国 ニュージーランド 大井川鉄道 大阪ハイドンアンサンブル 大阪フィルハーモニー交響楽団 大阪メトロ 大阪モノレール 大阪モーツァルトアンサンブル 大阪交響楽団 大阪市営地下鉄 大阪市民管弦楽団 大阪芸術大学管弦楽団 天理シティオーケストラ 奈良歩き 学園都市交響楽団 宝塚ヒルズ室内オーケストラ 宝塚響 富士急行 寝屋川市民管弦楽団 小田急 尼崎市吹奏楽団 尼崎市民交響楽団 居酒屋 山陽 岡山電軌 嵐電 川西市民オーケストラ 幻想フィル 広島電鉄 廃線跡 待兼交響楽団 指揮者 新幹線 旅行 日本センチュリー交響楽団 最近のCD 最近のLP 東京佼成ウィンドオーケストラ 東急 枚方フィル 柴田由貴 樹フィル 武庫川女子大学音楽学部 歴史探訪 水族館 江ノ電 父親のアルバムから 甲南大学OB交響楽団 甲南大響 甲南女子大学管弦楽団 白黒懐かし画像 相愛オーケストラ 相愛フィルハーモニア 神戸アンサンブルソロイスツ 神戸市地下鉄 神戸電鉄 神戸高校OBオーケストラ 福井鉄道 紫苑交響楽団 緑ヶ丘美術館 美術 能・狂言 能勢電 芦屋フィル 芦屋交響楽団 芦屋室内合奏団 若林顕 華ノ音 落語 蒸気機関車 藤井貴宏 藤田真央 街歩き 衣笠交響楽団 西宮交響楽団 西宮探訪 西武 豊中市民管弦楽団 豊橋鉄道 辻本玲 近畿フィルハーモニー管弦楽団 近鉄 遠州鉄道 鉄道 鉄道前面展望 長楽庵 関西グスタフ・マーラー交響楽団 関西フィルハーモニー管弦楽団 関西医科学生交響楽団 関西大学OB交響楽団 関西大学交響楽団 関西学生OBオーケストラ 関西学院交響楽団 阪堺電車 阪急 阪神 阪神タイガース 阪神フィル 静岡鉄道 飛行機 高松琴平電鉄 高槻フィル 高槻室内管弦楽団 高橋真珠 JR四国 JR東日本 JR東海 JR西日本

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー