その他

2024年9月 4日 (水)

発掘恐竜王国展 福井県×タカシマヤ 8/26

Image1_20240904053801

8月26日はいつもの生駒詣での帰りに難波へ行って、高島屋で開催中の「発掘恐竜王国展」を見ました。

福井県立恐竜博物館の化石がたくさん来阪しての企画展のようで、お知り合いの方からチケットをいただき、やってきました。

Dsc06535

なんといってもという感じで、ティラノサウルス・レックスの頭部化石がドォーンと置かれています。

後期白亜紀、アメリカのモンタナ州で発掘された化石ということです。デカイ!

Dsc06536

さらに、北アメリカで発掘されたティラノサウルス・レックスの足の化石です。

これで上から押さえられたら、もうあかんでしょうね。

Dsc06530

このごつごつしたものは、恐竜の糞の化石とされています。

なぜ、糞が化石になるのか、またこれを恐竜の糞であると比定するって、どうしてできるのでしょうね。

Dsc06550

福井で発見されたフクイティタン・ニッポネンシスという草食恐竜の前足、後ろ足の骨です。

この恐竜は、竜脚類としては日本で初めて名前が付いたということで、全長は10mくらいと考えられています。

Dsc06545

恐竜の羽毛が生えていたというのは、もうすでに世間の知るところですが、初めてその姿を見ることが出来ました。

これは生々しいですね、当然、恐竜は恒温動物であったという前提ですが、自分の子供の頃に図鑑で見ていた恐竜とは違う世界がありました。

71c1xgnrwfl_ac_uf10001000_ql80_

藤岡換太郎 深海の楽園 日本列島を海からさぐる ちくま文庫/読了・・・・・・世界の海を深海底で潜って研究している著者による日本列島を深海から見てみたという一冊。海洋科学、地球科学というのでしょうか、なかなか手ごわい本でしたが読み通しました。かしこい人が書くので、一般人が読むにはその世界の特殊な読み慣れない言葉が続々、しんどかった。そうはいっても、薄い薄いお知り合い(というても向こうは知らんやろけど)の方のお名前が二人出ていて、オッ!とかになりました。

2024年5月31日 (金)

第31回彦八まつり 生國魂(いくたま)神社 5/18

Photo_20240531055101

5月18日は、午前中に阿波座の長楽庵で毎月恒例のお気軽クラシック音楽講座「きまぐれ音楽探訪」を終えた後、谷町9丁目にある生國魂(いくたま)神社で開催されている第31回彦八まつりを見に行きました。

江戸時代の落語家、米澤彦八は落語の始祖と言われており、その彦八を顕彰するために毎年お祭りが開催されています。

Dsc05379_20240531055101

とはいうものの、コロナ禍でここしばらく開催されておらず、4年ぶりの開催ということで、神社前の参道にも多くのお店が出ていました。

屋台が並ぶこういう風景を見るのも久しぶりのことです。

Dsc05380

生國魂神社は、約2700年前、第一代・神武天皇が、日本列島そのものの神である生島[いくしま]大神・足島[たるしま]大神を祀ったことに始まるとされている大阪最古の神社です。ほんまかいな?

Dsc05384_20240531055101

境内には多くの落語家さんたちがそれぞれの一門ごとに屋台を出しておられ、そのお店を回るのが一番の楽しみです。

ベイコムテレビ(ローカルケーブルテレビですが)の「福丸が行く」にご出演の桂福丸さんにもお会いできたし、阿波座の長楽庵のご常連、笑福亭遊喬さんにもお会いでき、やってきた目的を達することが出来ました。

Dsc05387 

そこそこ暑い中でしたが、境内には多くのお客さんがお越しでした。

いつもはまだ暑い9月の初めに開催連れていた彦八まつりは、今年から季節の良い5月に開催となりました。

Dsc05377_20240531055101

谷町9丁目まで行ったついでに、駅の西側すぐの常国寺にある梶井基次郎のお墓を訪ねました。

前回やってきた時よりも檸檬の数が増えていました、また、檸檬の飲料もあって、賑やかな墓前でした。

2024年2月15日 (木)

甲子園球場で同窓会を開催 1/27

Dsc03592_20240215051901

1月27日は、2017年10月以来となる中学校同窓会を甲子園球場で開催しました。一応、私が事務局代表で開催準備をしました。

2020年の今頃に開催を予定していたましたがコロナで延期となり、実に6年ぶりという開催になりました。

Dsc03593_20240215051901

阪神タイガースや高校野球、またその他の甲子園ボウルなど、甲子園球場の100年に及ぶ歴史を紹介する甲子園歴史館を見学した後、普段入ることができない甲子園球場のバックヤードなどを案内していただくスタジアムツアーに参加しました。

今回は48名という少し少なめの参加でしたが、遠くはロンドンから、国内だと福島県、関東方面からも数名来られるなど、わざわざ来ていただいただけでありがたいことですね。

Dsc03594_20240215051901

主に3塁側の施設を見て歩き、プルペンやロッカールーム、そしてダッグアウトにも入ることが出来ました。

我々は、西宮市の学校に通った経験から、全市内の運動会である小学校連合体育大会、中学校連合体育大会で最高6回、甲子園球場のグラウンドに出ているという経験をしていますが、それも半世紀以上前のこと、懐かしさよりも新鮮な感じでした。

Ogp

この同窓会は、甲子園歴史館の球宴プランというものに乗っかかって開催しました。

阪神タイガースや高校野球の試合がない時期の土日にスタジアムツアーとパーティを組み合わせたプランで、ビジターチームのレストランで開かれたパーティの食事も大変良かったですよ。

9784309504445

小林拓矢 関東の私鉄沿線格差 東急 東武 小田急 京王 西武 京急 京成 相鉄 KAWADE夢新書/読了・・・・・・・ここに書かれていることが本当なら、関東におけるものの考え方はアホ丸出しではないだろうか。ある沿線には大学卒業者が多く、そこでは朝日新聞が多く読まれていて、選挙では野党への投票が多いとか、逆にある沿線では低所得者が多く、読売新聞が多く読まれ、選挙では自民党に入れるとか。大きなお世話だし、これが違っていたら、書いた奴はアホだ。それとも、こんなことを書かれて受け入れる土壌が関東に元々あるのだろうか、それならば格差ではなくて差別だ。ほっといてほしいというのが本当のところではないだろうか。

2024年1月 1日 (月)

謹賀新年 2024 今年もよろしく 1/1

Dsc03339_20240101063801

皆さん、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

阪急梅田駅には豪華な正月飾りがお目見えしています。初詣HMの9000系と合わせて新年のご挨拶といたします。

Thumbnail_image0-1_20240101063801

デザイナーを生業としている同窓生が、市内の神社にその年の干支を絵馬に書いて毎年奉納しています。

龍が空を飛ぶ様子が描かれています。今年はこのように大きく羽ばたいていきたいものです。

611aicftmjl_ac_uf10001000_ql80_

吉川永青 戦国・江戸ポンコツ列伝 集英社文庫/読了・・・・・・昨年141冊目はこの本。ポンコツというけれど、伊達正宗や織田有楽斎など有名どころもありますが、萩江露八、森川若狭、天愚孔平、小田氏治などあまり知られていない人たちの人生を本音で語らせたという一冊。そりゃ、武士だから、武将だからとみんながみんな戦好きだったわけではないでしょうね。

2023年10月15日 (日)

太子町の飛鳥川でカワセミを見る 10/3

Dsc01870

10月3日は、南大阪周辺を徘徊して来年の写真展のネタ探しに太子町にやってきました。

近鉄南大阪線太子町にある上ノ太子駅前にある聖徳太子像です。ここから南へ少し行ったところに聖徳太子のお墓があります。

Dsc01852

上ノ太子駅から出発する金剛バス。今年の12月にバス事業が廃止されると全国に報道されました。

バスの運転手不足が顕在化し、阪急バスでも廃止路線が発表されるなど、全国でバス廃止の波がやってきそうです。

Dsc01854

さて、駅前を流れる飛鳥川であるものを見つけました。飛鳥川は奈良にもありますが、大阪にもあるのです。

遠くにアオサギ、今は隠れてしまいましたが川を泳いでいたヌートリア、そして水面近くを飛んでやってきたカワセミです。

Dsc01853_20231015052201

この日は長いレンズを持っていなかったので、拡大してもこれがせいぜいこれが限界です。

写真の中央に川の宝石と呼ばれるカワセミがいます。清流の宝物のように言われますが、案外大阪市内などの町中でも見かける鳥なのです。

今日は大阪大学ワンコイン市民コンサートのお手伝いに出かけてきます。

711s2dyxtrl_ac_uf10001000_ql80_

萩谷由喜子 クラシックのピアニストたち ヤマハ文庫/読了・・・・・・機能に読み終えていたのですがアップを忘れていました。古今東西、古くは歴史上のピアニストであるクレメンティから始まり現代のピアニストまで網羅した一冊。本編以外にもなんと318人にも及ぶピアニストを紹介するという力作です。これ一冊でピアニストのすべてが分かる、かな?

2023年9月13日 (水)

まったくの私事ですが、、、、、本日の件 9/13

Dsc00599-20151003

まったくの私事ですが、本日68回目の誕生日を迎えました。

なんと、父親も迎えることが出来なかった年齢をさらに重ねてしまいました。

Dsc02962-20161008

四国の町、そこに住まわれる方々とのご縁を結び、西予市へ、松山へ、高松へ、高知へ、さらに美馬市へ足跡を残すことが出来ました。

松山へも何回行ったことでしょう。伊予鉄の市内線もすっかりなじんでしまいました。

Dsc08124-20190930

本日登場しているのは、伊予鉄の68号です。1962年に製造された車両ですが、悲しいことに2021年に廃車になってしまいました。

現在のところ、定期的な全検を受け適切な補修と定期管理の下に順調な運行を続けておりますが、不良個所の早期発見と迅速な対応で経年劣化に対する維持管理に努めていきたいと思っております。⇒ 電車ではなく、私のことです。

2023年9月 2日 (土)

秋の兆しを探して 9/1

01_20230902063801

9月になったのに、まだまだ暑いですね。何とかならんもんかと思うのですが、少しは秋を探してみようかと思い立った次第です。

そういう気持ちで空を見ると夏の雲ではなく、うろこ雲が広がっていました。

02_20230902063801

庭の一角に勢力を伸ばしつつあるムラサキシキブの実が色づいてきました。植物の季節感は確かです。

03_20230902063801

06_20230902063801

それにも増して季節感を感じるのが朝焼けです。お盆を過ぎたころから、ようやく朝焼けがみられるようになってきました。

朝焼けは夕焼けと違って、刻々と色合いや範囲が変わっていくのが面白いですね。

08_20230902063801

夏の名残りか、いいものが届きました。愛媛県西予市のブドウ農家さんから毎年お任せで取り寄せているぶどうです。

普段スーパーなどではお目にかからない珍しい種類のぶどうと出会えるのも楽しみです。

2023年8月11日 (金)

スズメバチの巣 発見から駆除への顛末 8/10

Thumbnail_image2_20230811064001

先月辺りから、なぜか庭でスズメバチを見かけることが多くなったなぁと漠然と思っていました。

昨日、外出からの帰りにツツジの植え込みの中を覗くと、このような立派なスズメバチの巣が出来ていました。もうびっくりです。

Thumbnail_image1_20230811064001

急いで夕方に専門業者の方に来ていただき、早速駆除をお願いしました。

こんな防護服を着るのですね、テレビでしか見たことないですが、安全のためにはこのような十分な準備が必要なのですね。

Thumbnail_image0_20230811064001

駆除されたスズメバチの巣です。幼虫もたくさんいますね。成虫はくたばっていますが、それでも針に触れたら大変だということです。

可哀そうでもありますが、刺されたりしたら大変ですから、早急な対応を撮ってもらって良かったです。

19__kogatasuzumebachi_img_002

良く調べると、どうもコガタスズメバチという種類のようです。これから攻撃性が増してくるとのことで、ぎりぎり間に合った感じですね。

巣を出ていた蜂もいて、まだ少しあたりを飛んでいます。これらは戻りバチと言われるそうです。しばらくは巣のあたりを飛ぶことがあるそうですが、そのうちどこかへ行くらしいです。

8d622dc85194411dac54e14d2c081692__cr0056

河合敦 幕末・明治の偉人たちの「定年後」 扶桑社文庫/読了・・・・・・・好評の幕末・明治シリーズは、偉人たちの定年後にスポットを当てて紹介しています。当時としては比較的長生きだった人たちの中から、勝海舟、榎本武揚、副島種臣、山形有朋、高橋泥舟、前島密、北里柴三郎、渋沢栄一、秋山好古、福地源一郎、林忠崇、新選組隊士のその後が描かれています。最後の大名と言われた林忠崇の生き方は壮絶ですね。

2023年5月19日 (金)

新型コロナ もらった薬は 5/18

とうとう新型コロナにつかまってしまいましたが、処方された薬はこのようなものでした。経過とともに備忘禄として書いておきます。

Thumbnail_image1_20230519063801

検査で陽性が分かったのが5月17日でその日は、0日目となるらしく、昨日5月18日は感染1日目でした。

体温は朝は少し汗が出て少し下がり37.1度でしたが、昼間は37.5度程度で経過し夜の食事前には38.2度まで上がりました。

カロナールは食事の度に飲んでいますが、なかなか熱が下がませんね。

Thumbnail_image0_20230519063801

ところが、昨夜に晩御飯を取った後に汗をかきだして、夜半の10時から12時の間に震えがくるくらいに汗をかき、パジャマがびしょびしょになりました。劇的変化の中、頭も朦朧としていましたが、とにかく汗をかいて熱が下がるというところまで来ました。

感染2日目の今朝は37.0度くらいで少し熱っぽい感じがしますが、昨日に比べると頭はすっきりしていますね。咳がなかなか取れませんが、このデキストロで早く回復したいところです。

2023年5月18日 (木)

とうとう捕まってしまった、新型コロナ

02_20230518062201

とうとう罹患してしまいました、新型コロナ。以下、備忘録として書いておきます。

5月15日から17日まで四国詣で、仕事なんですが、出かけていました。

5月15日夕方、おそらく罹患者と思われる方と接触、その時点では本人も体調の変化の認識は無し

5月16日、その方が体調を崩されて検査の結果、陽性判定。

5月17日朝5時ころホテルで目覚めるとのどに違和感、発熱している感じは無し。

この日は自宅へ戻る日でしたが、車内で徐々に発熱してきたという状況を確認。

01_20230518062201

5月17日、出張帰りに自宅へ戻る前にかかりつけ医に立ち寄り、コロナ検査の結果陽性判定を受ける。(Cの青いラインが陽性判定)

17日が0日目となり、現在の5類相当の対応として22日までの5日間隔離となります。

17日夕方、家での体温測定では36.6度、のどの痛みはあるものの、咳は5分に1回歩かないか程度です。

17日深夜、体が熱い割に汗をかかないという状況が続き、夜間から18日早朝の体温は最高37.9度を記録。

18日朝は少し汗が出てくる感じがあるので、少しは体温が下がってくるかもしれません。

03_20230518062201

安部龍太郎 徳川家康の大坂城包囲網 関ヶ原合戦から大坂の陣までの十五年 朝日時代小説文庫/読了・・・・・・・1600年の関ヶ原の戦いの時に既に高齢だった家康が、なぜ豊臣一族を滅ぼすまで15年も時間がかかったのかという疑問を大坂城を取り囲む城の築造という観点から解き明かした一冊。豊臣一族もそれなりに勢力を持っていたことが詳しくわかりました。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2019四国の旅 JR貨物 Rayフィル かぎろひ歴史探訪 かぎろひ歴史探訪・番外編 かぶとやま交響楽団 きまぐれ歴史探訪 きまぐれ音楽探訪 その他 ひばりガ丘合奏団 みちのくひとり旅 やまとんくらぶ アイチャンオケ アミーキティア管弦楽団 アンサンブル ラ・ピアチェーレ アンサンブル・アルビレオ アンサンブル・シュシュ アンサンブル・ジョワン アンサンブル・ツヴァイ アンサンブル・デッラ・スフィーダ アンサンブル・フリー アンサンブル・プテイ・タ・プティ アンサンブル・ペルーシュ アンサンブル・ヴィオ インターネット ウォーキング鉄 オーケストラ・アンサンブル・フォルツァ オーケストラ・アンサンブル京都 オーケストラ・クラシック オーケストラ・ソノリテ オーケストラ・ノインテ オーケストラ・ブラヴォー! オーケストラ・ポミエ オーケストラ千里山 オーディオ カメラ カンマーフィルハーモニー神戸 クラシックサロン・アマデウス クラシック音楽 クラシック音楽カフェ クランクレーデ クレセント室内アンサンブル クレー管弦楽団 グルメ コレギウム・ヨハネス コレギウム夙川管弦楽団 シュタールフィル シュペーテ弦楽四重奏団 シンフォニア・スピカ セント・マーティン・オーケストラ ディスクユニオン ドイツ紀行 ニュージーランド鉄道 バス バンブスアンサンブル パソコン ファゴット・フェスティバル フェニックスフィル ブレスシンフォニーオーケストラ プリモパッソオーケストラ プロ野球 ホール・バルティカ メイプルフィル ユーアイオーケストラ ライブカメラ ラグビー ワンコイン市民コンサート ヴェデルニコフ 万葉 三宝鉄道 上甲ウィンドシンフォニー 上甲子園中学吹奏楽部 交響楽団ひびき 京急 京成 京王 京都18世紀オーケストラ 京都プレザントオーケストラ 京都工芸繊維大学交響楽団 京阪 今峰由香 伊予鉄 伊予鉄道 伊豆急行 保存車 信濃の旅 八尾フィル 六甲フィル 六甲ライナー 兵庫医科大学医療大学合同オーケストラ_ 兵庫芸術文化センターワンコインコンサート 兵庫芸術文化センター管弦楽団 写真展 切符 初演企画 北大阪急行 北摂フィル 北条鉄道 千里バロック合奏団 千里フィルハーモニア・大阪 南海 卯之町 叡山電車 名指揮者列伝 名鉄 吹奏楽 吹奏楽団 吹田市交響楽団 四国詣で 土佐日記 土佐電 地下鉄 堺フィル 夢の国 ニュージーランド 大井川鉄道 大阪ハイドンアンサンブル 大阪フィルハーモニー交響楽団 大阪メトロ 大阪モノレール 大阪モーツァルトアンサンブル 大阪交響楽団 大阪市営地下鉄 大阪市民管弦楽団 大阪芸術大学管弦楽団 天理シティオーケストラ 奈良歩き 学園都市交響楽団 宝塚ヒルズ室内オーケストラ 宝塚響 富士急行 寝屋川市民管弦楽団 小田急 尼崎市吹奏楽団 尼崎市民交響楽団 居酒屋 山陽 岡山電軌 嵐電 川西市民オーケストラ 幻想フィル 広島電鉄 廃線跡 待兼交響楽団 指揮者 新幹線 旅行 日本センチュリー交響楽団 最近のCD 最近のLP 東京佼成ウィンドオーケストラ 東急 枚方フィル 柴田由貴 樹フィル 武庫川女子大学音楽学部 歴史探訪 水族館 江ノ電 父親のアルバムから 甲南大学OB交響楽団 甲南大響 甲南女子大学管弦楽団 白黒懐かし画像 相愛オーケストラ 相愛フィルハーモニア 神戸アンサンブルソロイスツ 神戸市地下鉄 神戸電鉄 神戸高校OBオーケストラ 福井鉄道 紫苑交響楽団 緑ヶ丘美術館 美術 能・狂言 能勢電 芦屋フィル 芦屋交響楽団 芦屋室内合奏団 若林顕 華ノ音 落語 蒸気機関車 藤井貴宏 藤田真央 街歩き 衣笠交響楽団 西宮交響楽団 西宮探訪 西武 豊中市民管弦楽団 豊橋鉄道 辻本玲 近畿フィルハーモニー管弦楽団 近鉄 遠州鉄道 鉄道 鉄道前面展望 長楽庵 関西グスタフ・マーラー交響楽団 関西フィルハーモニー管弦楽団 関西医科学生交響楽団 関西大学OB交響楽団 関西大学交響楽団 関西学生OBオーケストラ 関西学院交響楽団 阪堺電車 阪急 阪神 阪神タイガース 阪神フィル 静岡鉄道 飛行機 高松琴平電鉄 高槻フィル 高槻室内管弦楽団 高橋真珠 JR四国 JR東日本 JR東海 JR西日本

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー