帰りは南海 浜寺公園駅下車
弥生文化博物館で、阪和電鉄の展示を見た後は、南海線の松ノ浜駅まで歩きました。途中、少年野球の試合を見たり、のんびりと歩きました。南海線は現在高架化工事が各所で進められていています。高石駅は上り線ホームはまだ地上にあるままです。近いうちにこの様子も消えていくのでしょう。浜寺公園駅もその西側で仮設線の設置が進んでいます。
浜寺公園駅で下車し、しばらくやってくる電車の撮影です。いわば帰り道鉄でしょうか。通勤型車両の3000系、8000系、9000系です。
特急も貼っておきます。12000系のサザン・プレミアム、10000系のサザンです。コロナの影響で、あれだけは知っていたラピートは平日の昼間は運休です。さらに休日は午前中しか走っていないようです。
そして、お目当ての7100系がやって来たので、これで終わりです。たまたま、特急サザンの先頭としてやってきた編成にも7100系が運用されていました。大阪駅でDD51けん引の回送に出会ったのは、まったくのおまけでした。
最近のコメント