オンライン呑み会というもの
コロナ禍による緊急事態宣言で外出を自粛する生活の中、推奨されてきたのが家に居ながら楽しもうというライフスタイルですね。その一つのやり方として、オンライン呑み会が注目されています。
ということで、昨夜はお知り合いの方々とそういう集いがあって参加させていただきました。皆さん、初めてということもあり、また、それぞれ手持ちのパソコン、スマホで動作環境が違うこともあって、試行錯誤の中でのオンライン呑み会となりました。
おすすめのオンライン呑み会ツールとしては、 たくのむ、LINE、Zoom、Skype、Googleハングアウト、Messenger 、Whereby(旧:appear.in)、Remo ネットフリックスパーティー、オンライン居酒屋「ゆんたく」というのがあるらしいです。
ツールの中には、人数によって料金がかかったり、時間の制限があったり、また事前登録が必要であったりしますので、良く調べたうえで利用する必要があります。今回は、たくのむというシステムを利用しましたが、これはそれらの制約が最も緩い部類に入るかも知れませんね。
今迄やってきた来た呑み会だと、どうしても近隣に住んでいる方だけに限定されてしまいますが、このシステムだと、遠方の方、場合によっては海外の方との呑み会も企画できますね。昨夜はこの新しいシステムによって楽しい時間を過ごすことができました。
葉室麟 鬼神の如く 黒田叛臣伝 新潮文庫/読了・・・・・・・・・・江戸時代も徳川3代目家光のころとなると、関ヶ原の功績があまり顧みられず、逆に豊臣時代の恩顧を残している大名が次々に潰されていたようです。そうしたなか、筑前黒田藩を残そうと自ら藩主にそむくような動きを見せつつ、結果としてとり潰されることのないように立ちまわった家老・栗山大膳の物語。今回も歴史の表舞台にはなかなか出づらい実在の人物に光を当てた司馬遼太郎賞を受けた作品でした。
最近のコメント