小田急

2018年7月20日 (金)

関東詣で2日目 小田急新百合ヶ丘、相模大野

Dsc08960関東詣で2日目のことがまだ続いています。多摩モノレールで多摩センターまで来て、そこから小田急で新百合ヶ丘へ出ました。そこでやってきたのが新しいロマンスカーGSEです。昨日実際に乗車したとは言うものの、やはり気分が高揚します。

Dsc08963プラットホーム端へ行って、お尻からですが出発風景を撮影しました。この車体の展望窓は端に向って広がっている為、展望がより広がるようになっています。ですから、座席が少し後方でも視界に余裕があるのですね。とにかく赤一色ですが、なかなか好感をもちました。

Dsc08967さて、宿泊地の相模大野で降りてホテルで汗を流して夜ごはんのために再出発です。駅を渡る大きな跨線橋を歩いていると電車の出発の音が聞こえます。これはいつものことなのですが、通過列車を見るとなんとこの3日後に引退するLSEではありませんか。少し慌てましたが、何とか撮影することができました。これが今のところ最後のLSEとなりました。

51ist1bengl__sl500_門井慶喜 小説あります 光文社文庫/読了・・・・・・・・・・直木賞を取った門井慶喜の本がまだ続きます。これは文学館に勤める?パートとその弟、前に図書館職員として登場した市役所職員、その他もろもろが登場して、テーマは、なぜ、ひとは小説を読むのかということで展開した作品です。これは少し理屈っぽくなってしまったかもしれませんね。著者は書いていて面白かっただろうけど。

2017年8月 8日 (火)

小田急ロマンスカー60周年記念マーク

Img_2510先月上京した時は、主に小田急沿線を行き来していましたが、ロマンスカーには、このようなマークが付けられていました。今年は小田急の看板列車、ロマンスカー、その初代はSE車3000系ですが、それが登場してから60年目になるという事です。これはかなりの歴史を刻んだことになりますね。

Img_2509この日は新宿まで、このロマンスカーMSE車に乗りました。地下鉄も走ることができる比較的新しい車両です。ただ、シートが薄っぺらで、しかも硬いので乗り心地はいまいちでしたね。乗り心地は、形はいまいちですがEXEのほうに軍配が上がりそうです。

2017年8月 2日 (水)

小田急8000系 ブルーのラインが美しい

先月に上京した時、滞在していたのが小田急沿線であったため、時間が出来たらその沿線に出かけていました。とはいうものの、そんなに時間はなかったのですけれど。

その時、やはり目についたのはこの8000系電車です。正面の顔は、阪神の8000系みたいで余り好みではないのですけれど、サイドの様子は、クリーム色のボディに鮮やかなブルーのラインがきれいです。そして、この車両が10両という長さでは、まさに編成美という印象が強くなります。

以前は5000系がこのような編成美を誇っていましたが、すでに引退してしまいました。

Dsc05999Dsc06027Dsc06189







2017年7月31日 (月)

小田急LSE7000系

7月は野暮用で一時上京したこともあり、空いた時間で向こうの電車の撮影もしてきました。

向こうの鉄道のお仲間は、「関東にはもう撮る電車がない」とおっしゃりますが、関西の人間にとってはすべてが非日常ですから、どれも珍しいという事になります。

特に小田急の7000系、LSE車については本当に特急らしい特急車両であり、塗装が登場当時のものに戻されてからは、撮影対象としては実に魅力的な車両となりました。

生田-向ケ丘遊園、よみうりランド前-生田、町田-玉川学園前の三枚です。

Dsc06093Dsc06041Dsc06208







2015年2月 8日 (日)

東(あずま)の風景

Img_0229関東へ出向くたびに気になるのは富士山の姿である。すっかり曇っているんだったらあきらめるが、そうでなかったら富士川を越えたあたりから寝ていられない、素の関西人にとって、富士山はめったに見ることができない絶景だからである。今回は裾野に雲がかかっていたものの、真白にぞの富士が見えた。

Img_0236この日、夜は町田で泊まり、目を覚ますと西側方向に雪をかぶった連山が朝日に映えていた。多分、丹沢山系の丹沢山1567mかと思うが、地図で見ると大山1252mかもしれない。伊勢丹が相模大野駅方向だから、さて、どっちだろう。山のない関東にいて、こういう感じで山が見えるというのも少しうれしい。

Img_0234さて、着いた日の昼間は東林間で一枚撮影しただけ。やってきたのは小田急の8000系で、絶滅した5000系のような青い帯がクリーム色の車体に映えて、好ましい。この顔だけどうにかならんかと思う程度だ。本当にどうにかならんかったのだろうか。

61gxrc8rpql__sy344_bo1204203200_愛川晶 神楽坂謎ばなし 文春文庫/読了・・・・・・女性編集者がある日、とんでもない事態になり、縁もゆかりもないと思っていた落語の世界に引きずり込まれていく、というストーリー展開だが、なにせ、2編しかないのでこれからどうなっていくのか、楽しみ、不安、合い混じり合う読後感。早く何とかしてほしいものだ、すぐに続編を文庫本で出しなさい。

その他のカテゴリー

2019四国の旅 JR貨物 Rayフィル かぎろひ歴史探訪 かぎろひ歴史探訪・番外編 かぶとやま交響楽団 きまぐれ歴史探訪 きまぐれ音楽探訪 その他 ひばりガ丘合奏団 みちのくひとり旅 やまとんくらぶ アイチャンオケ アミーキティア管弦楽団 アンサンブル ラ・ピアチェーレ アンサンブル・アルビレオ アンサンブル・シュシュ アンサンブル・ジョワン アンサンブル・ツヴァイ アンサンブル・デッラ・スフィーダ アンサンブル・フリー アンサンブル・プテイ・タ・プティ アンサンブル・ペルーシュ アンサンブル・ヴィオ インターネット ウォーキング鉄 オーケストラ・アンサンブル・フォルツァ オーケストラ・アンサンブル京都 オーケストラ・クラシック オーケストラ・ソノリテ オーケストラ・ノインテ オーケストラ・ブラヴォー! オーケストラ・ポミエ オーケストラ千里山 オーディオ カメラ カンマーフィルハーモニー神戸 クラシックサロン・アマデウス クラシック音楽 クラシック音楽カフェ クランクレーデ クレセント室内アンサンブル クレー管弦楽団 グルメ コレギウム・ヨハネス コレギウム夙川管弦楽団 シュタールフィル シュペーテ弦楽四重奏団 シンフォニア・スピカ セント・マーティン・オーケストラ ディスクユニオン ドイツ紀行 ニュージーランド鉄道 バス バンブスアンサンブル パソコン ファゴット・フェスティバル フェニックスフィル ブレスシンフォニーオーケストラ プリモパッソオーケストラ プロ野球 ホール・バルティカ メイプルフィル ユーアイオーケストラ ライブカメラ ラグビー ワンコイン市民コンサート ヴェデルニコフ 万葉 三宝鉄道 上甲ウィンドシンフォニー 上甲子園中学吹奏楽部 交野シティフィル 交響楽団ひびき 京急 京成 京王 京都18世紀オーケストラ 京都プレザントオーケストラ 京都工芸繊維大学交響楽団 京阪 今峰由香 伊予鉄 伊予鉄道 伊豆急行 保存車 信濃の旅 八尾フィル 六甲フィル 六甲ライナー 兵庫医科大学医療大学合同オーケストラ_ 兵庫芸術文化センターワンコインコンサート 兵庫芸術文化センター管弦楽団 写真展 切符 初演企画 北大阪急行 北摂フィル 北条鉄道 千里バロック合奏団 千里フィルハーモニア・大阪 南海 卯之町 叡山電車 合唱団 名指揮者列伝 名鉄 吹奏楽 吹奏楽団 吹田市交響楽団 四国詣で 土佐日記 土佐電 地下鉄 堺フィル 夢の国 ニュージーランド 大井川鉄道 大阪ハイドンアンサンブル 大阪フィルハーモニー交響楽団 大阪メトロ 大阪モノレール 大阪モーツァルトアンサンブル 大阪交響楽団 大阪市営地下鉄 大阪市民管弦楽団 大阪芸術大学管弦楽団 天理シティオーケストラ 奈良歩き 学園都市交響楽団 宝塚ヒルズ室内オーケストラ 宝塚響 富士急行 寝屋川市民管弦楽団 小田急 尼崎市吹奏楽団 尼崎市民交響楽団 居酒屋 山陽 岡山電軌 嵐電 川西市民オーケストラ 幻想フィル 広島電鉄 廃線跡 待兼交響楽団 指揮者 新幹線 旅行 日本センチュリー交響楽団 最近のCD 最近のLP 東京佼成ウィンドオーケストラ 東急 枚方フィル 柴田由貴 樹フィル 武庫川女子大学音楽学部 歴史探訪 水族館 江ノ電 父親のアルバムから 甲南大学OB交響楽団 甲南大響 甲南女子大学管弦楽団 白黒懐かし画像 相愛オーケストラ 相愛フィルハーモニア 神戸アンサンブルソロイスツ 神戸市地下鉄 神戸電鉄 神戸高校OBオーケストラ 福井鉄道 紫苑交響楽団 緑ヶ丘美術館 美術 能・狂言 能勢電 芦屋フィル 芦屋交響楽団 芦屋室内合奏団 若林顕 華ノ音 落語 蒸気機関車 藤井貴宏 藤田真央 街歩き 衣笠交響楽団 西宮交響楽団 西宮探訪 西武 豊中市民管弦楽団 豊橋鉄道 辻本玲 近畿フィルハーモニー管弦楽団 近鉄 遠州鉄道 鉄道 鉄道前面展望 長楽庵 関西グスタフ・マーラー交響楽団 関西フィルハーモニー管弦楽団 関西医科学生交響楽団 関西大学OB交響楽団 関西大学交響楽団 関西学生OBオーケストラ 関西学院交響楽団 阪堺電車 阪急 阪神 阪神タイガース 阪神フィル 静岡鉄道 飛行機 高松琴平電鉄 高槻フィル 高槻室内管弦楽団 高橋真珠 JR四国 JR東日本 JR東海 JR西日本

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー