緑濃き能勢電沿線を歩く 光風台駅から川西能勢口まで 7/12
7月12日は、梅雨の中休み、たった一日だけでしたが思い切って能勢電に乗りに行きました。妙見口から下ってきて、ときわ台駅までやってきました。駅前だけ少し町の雰囲気ですが、再び歩きはじめると、谷筋から電車が姿を現す沿線風景が見られました。青・白のツートンと1700系です。
光風台駅からまた乗車します。ちょうど妙見口行きのツートン車両がやってきました。川西能勢口行の1700系は、またまた1700系導入ヘッドマーク掲示の編成でした。それを絹延橋で下車して、一駅歩くこととしました。
朝に撮った場所と同じところ再び1700系、5100系を撮影してこの日の能勢電詣でを終わりました。何とか天候がもってくれたので良かったです。
帰りは阪急でしたが、宝塚行きはSDGsという持続可能な社会を構築しようというキャンペーンの車両でした。持続可能って、なんだかわかったようなわからないイメージですが、公害が問題になった頃は、発展しながら環境改善が進んだので、一歩後退した発想ではないでしょうか、まぁ知らんけど。武庫之荘で8000系を撮って、この日の〆としました。
最近のコメント