カンマーフィルハーモニー神戸

2021年11月24日 (水)

カンマーフィルハーモニー神戸 第9回定期演奏会

01_20211124053201

02_20211124053201

昨日11月23日は、神戸カンマーフィルハーモニー神戸の第9回定期演奏会ということで、JR神戸駅から歩いて5分ほどの松方ホールへ向かいました。祝日ということもあり、ハーバーランド方面へ向かう多くの人出がありました。

03_20211124053201

カンマーフィルハーモニー神戸は、35名ほどの比較的小さなオーケストラ、この松方ホールはちょうど良いくらいの大きさです。会場の入場者も半分くらいの席が埋まり、こちらもちょうど良いくらいでした。同行の友人と2階前列に陣取りました。

04_20211124053201

05_20211124053201

この日は、シューベルト、ベートーヴェン、ハイドンの曲が演奏されました。指揮は大阪フィルのチェロ、ソロトップ奏者でもある花崎薫さん、ベートーヴェンの協奏曲を弾いたのは上敷領藍子さん、こういっては失礼ですが、アマオケに登場されるにはレベルが高いヴァイオリン演奏を披露されました。とてものびやかなヴァイオリンの音色に酔いしれました。またカデンツァでは一転、とても厳しい表情に音楽が変わりました。カデンツァは誰のものなのでしょうか、あまり聞いたことが無い印象です。

ハイドンは実に堂々とした演奏で、オーケストラから分厚い音楽が聞こえてきました。トランペットが古楽器を使用していて、楽章ごとに管をつなぎかえている姿に感心しました。

07_20211124062001

ちなみに、松方ホールは南面に広く視界が広がっていて、神戸港の景色を望むことが出来ます。すぐ南側では海上自衛隊のものと思しき潜水艦が修理中でした。

2019年11月11日 (月)

カンマーフィルハーモニー神戸第8回定期演奏会

  76182197_2484926218498371_34109964544901  75576636_2484926261831700_42465683618083

昨日11月10日はJR神戸駅南の松方ホールで開かれたカンマーフィルハーモニー神戸の第8回定期演奏会を聴きました。ホールのロビーからからは神戸港の一部を俯瞰することができ、こんな景色の良いホールはほかにはありませんね。また、近くの岸壁では海上自衛隊の潜水艦が工事を受けている様子が見えました。

71216695_2484926345165025_74901900953921   74160365_2484926395165020_34488225965382

昨日はモーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」序曲、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番、同じく交響曲第4番と言う、知ってる曲ばかりだけどなかなか聞くことがないという渋い選曲でした。カンマーフィル神戸は弦楽器、管楽器等全員でも35人くらいの比較的小さなアンサンブルです。よくお伺いしているセント・マーティン・オーケストラと同じような規模ではないでしょうか。

73513762_2484926445165015_44944678139346

モーツァルトが始まるとその意外に分厚い弦楽器の音に少し驚きです、また、トランペットやティンパニも古楽器風のものがつかわれています。ピアノ協奏曲のソロ、法貴綾子さんは、とても達者なピアノで立派な演奏でした。経歴を見ると、こう言ってはなんですが、アマオケに登場されるレベルではない感じです。主張のはっきりした音楽がピアノから聞こえてきます。カデンツァはこの日のために書かれたものでしたが、成功したかどうかは好みの問題でしょうね。

そのアマオケ、カンマーフィル神戸ですが、ここも達者な方が多いのか、交響曲第4番ではしっかりとした演奏が展開されるとともに、ベートーヴェンの音が聞こえてきました。ここでこういう音がほしいなぁと思っても、アマオケではなかなか聞こえてこないのですが、昨日はそういうこともあって大変充実した時間を過ごすことができました。指揮は新日本フィルの花崎薫さん。

2017年11月23日 (木)

カンマーフィルハーモニー神戸 第6回定期演奏会

3本日は、ご招待いただいたカンマーフィルハーモニー神戸の第6回定期演奏会を聞くために、JR摩耶駅で下車して20分ほど歩いたところにある灘区民ホールへ行きました。風は幾分強いものの、それほど寒さを感じなくてよかったです。

6指揮はチェリストの花崎薫、ピアノに法貴彩子の出演で、まずはモーツァルトの歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」序曲で始まりました。このホールは幾分デッドな印象があったのですが、このオーケストラの力強い響きがホールに満ちます。序曲は軽快に進められました。

5次いで、モーツァルトのピアノ協奏曲第23番が演奏されました。ピアノもしっとりとした感じで、この曲想に合っていて、落ち着いた展開となりました。後半は、ハイドンの交響曲第104番「ロンドン」です。このオーケストラの芯の太い響きと力強いテンポがハイドンの音楽をぐいぐい進めていきます。実に立派な演奏が展開され、大満足の拍手をさせていただきました。

その他のカテゴリー

2019四国の旅 JR貨物 Rayフィル かぎろひ歴史探訪 かぎろひ歴史探訪・番外編 かぶとやま交響楽団 きまぐれ歴史探訪 きまぐれ音楽探訪 その他 ひばりガ丘合奏団 みちのくひとり旅 やまとんくらぶ アイチャンオケ アミーキティア管弦楽団 アンサンブル ラ・ピアチェーレ アンサンブル・アルビレオ アンサンブル・シュシュ アンサンブル・ジョワン アンサンブル・ツヴァイ アンサンブル・デッラ・スフィーダ アンサンブル・フリー アンサンブル・プテイ・タ・プティ アンサンブル・ペルーシュ アンサンブル・ヴィオ インターネット ウォーキング鉄 オーケストラ・アンサンブル・フォルツァ オーケストラ・アンサンブル京都 オーケストラ・クラシック オーケストラ・ソノリテ オーケストラ・ノインテ オーケストラ・ブラヴォー! オーケストラ・ポミエ オーケストラ千里山 オーディオ カメラ カンマーフィルハーモニー神戸 クラシックサロン・アマデウス クラシック音楽 クラシック音楽カフェ クランクレーデ クレセント室内アンサンブル クレー管弦楽団 グルメ コレギウム・ヨハネス コレギウム夙川管弦楽団 シュタールフィル シュペーテ弦楽四重奏団 シンフォニア・スピカ セント・マーティン・オーケストラ ディスクユニオン ドイツ紀行 ニュージーランド鉄道 バス バンブスアンサンブル パソコン ファゴット・フェスティバル フェニックスフィル ブレスシンフォニーオーケストラ プリモパッソオーケストラ プロ野球 ホール・バルティカ メイプルフィル ユーアイオーケストラ ライブカメラ ラグビー ワンコイン市民コンサート ヴェデルニコフ 万葉 三宝鉄道 上甲ウィンドシンフォニー 上甲子園中学吹奏楽部 交響楽団ひびき 京急 京成 京王 京都18世紀オーケストラ 京都プレザントオーケストラ 京都工芸繊維大学交響楽団 京阪 今峰由香 伊予鉄 伊予鉄道 伊豆急行 保存車 信濃の旅 八尾フィル 六甲フィル 六甲ライナー 兵庫医科大学医療大学合同オーケストラ_ 兵庫芸術文化センターワンコインコンサート 兵庫芸術文化センター管弦楽団 写真展 切符 初演企画 北大阪急行 北摂フィル 北条鉄道 千里バロック合奏団 千里フィルハーモニア・大阪 南海 卯之町 叡山電車 名指揮者列伝 名鉄 吹奏楽 吹奏楽団 吹田市交響楽団 四国詣で 土佐日記 土佐電 地下鉄 堺フィル 夢の国 ニュージーランド 大井川鉄道 大阪ハイドンアンサンブル 大阪フィルハーモニー交響楽団 大阪メトロ 大阪モノレール 大阪モーツァルトアンサンブル 大阪交響楽団 大阪市営地下鉄 大阪市民管弦楽団 大阪芸術大学管弦楽団 天理シティオーケストラ 奈良歩き 学園都市交響楽団 宝塚ヒルズ室内オーケストラ 宝塚響 富士急行 寝屋川市民管弦楽団 小田急 尼崎市吹奏楽団 尼崎市民交響楽団 居酒屋 山陽 岡山電軌 嵐電 川西市民オーケストラ 幻想フィル 広島電鉄 廃線跡 待兼交響楽団 指揮者 新幹線 旅行 日本センチュリー交響楽団 最近のCD 最近のLP 東京佼成ウィンドオーケストラ 東急 枚方フィル 柴田由貴 樹フィル 武庫川女子大学音楽学部 歴史探訪 水族館 江ノ電 父親のアルバムから 甲南大学OB交響楽団 甲南大響 甲南女子大学管弦楽団 白黒懐かし画像 相愛オーケストラ 相愛フィルハーモニア 神戸アンサンブルソロイスツ 神戸市地下鉄 神戸電鉄 神戸高校OBオーケストラ 福井鉄道 紫苑交響楽団 緑ヶ丘美術館 美術 能・狂言 能勢電 芦屋フィル 芦屋交響楽団 芦屋室内合奏団 若林顕 華ノ音 落語 蒸気機関車 藤井貴宏 藤田真央 街歩き 衣笠交響楽団 西宮交響楽団 西宮探訪 西武 豊中市民管弦楽団 豊橋鉄道 辻本玲 近畿フィルハーモニー管弦楽団 近鉄 遠州鉄道 鉄道 鉄道前面展望 長楽庵 関西グスタフ・マーラー交響楽団 関西フィルハーモニー管弦楽団 関西医科学生交響楽団 関西大学OB交響楽団 関西大学交響楽団 関西学生OBオーケストラ 関西学院交響楽団 阪堺電車 阪急 阪神 阪神タイガース 阪神フィル 静岡鉄道 飛行機 高松琴平電鉄 高槻フィル 高槻室内管弦楽団 高橋真珠 JR四国 JR東日本 JR東海 JR西日本

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー