千里フィルハーモニア・大阪

2023年7月10日 (月)

第41回ライトハウスコンサート 千里フィルハーモニア・大阪 7/9

06_20230710052001

昨日7月9日は、お友達のヴァイオリン女史がコンミスでご出演ということで、盲導犬の支援育成のための催しである第41回ライトハウスコンサートを聞きに行きました。地道な活動が長い間継続しているのですね。

01_20230710052101

コンサート会場のザ・シンフォニーホールです。このプロムナードはいつ歩いてもワクワク感が増します。

03_20230710052001

この日のプログラムはこのようなもの、最初に中学生の吹奏楽、その後に澤和樹さんの指揮、川畠成道さんのヴァイオリンで、モーツァルト、プロコフィエフ、チャイコフスキーの楽曲が演奏されました。

チャイコフスキーはスケールはそれほど大きくないものの、何ともきれいな演奏でした。こんなにきれいな曲だったかなと思うほど新鮮な音楽が届きました。

05_20230710052101

帰りに福島の踏切で出会ったのは、パンダくろしおでした。これ以上ない紀勢線のスターに萌えました。

さて、今日から2か月ぶりの四国詣でです。前回はコロナをもらって帰ってきましたが、今回はもっといいものを持ち帰りたいものです。明日、明後日のブログはお休みかな。

2023年2月24日 (金)

東儀賞受賞記念演奏会2023 2/23

04_20230224054601

昨日2月23日は、全日本学生音楽コンクール優勝者による東儀賞受賞記念演奏会2023というコンサートを聞きました。

東儀賞というのは、音楽教育家であった東儀祐二氏を顕彰するために設けられ、全日本学生音楽コンクールで優勝者した若手ヴァイオリニストに贈られるものです。今回はその演奏会です。

01_20230224054601

02_20230224054601

会場は、京橋駅から歩いて5分ほどのところにあるいずみホールです。パイプオルガンがすぐそこに見えるバルコニー席へ座りました。上から覗き込むとオーケストラの動きがよく見えて、そうした視覚からも音楽の動きがよくわかり、楽しみました。

オーケストラは、千里フィルハーモニア・大阪、指揮は東京芸大学長だった澤和樹さんでした。

05_20230224054601

優勝者三人、双子の中学生姉妹、そして東京芸大在学中の青年によって演奏されたのは、プロコフィエフ、ブルッフ、そしてチャイコフスキーの楽曲でした。いずれも卓越した技巧によって見事に演奏されました。

彼女、彼のもとに本物の天才が降臨して、将来大きな花となって我々に素晴らしい演奏を届けてくれることを願うばかりです。

Photo_20230224054601

畠中恵 わが殿 下 文春文庫/読了・・・・・・・・幕末の越前大野藩では、藩内の鉱山を復活させ借財10万両を返済したばかりでなく、地元の名産品を大阪で売るための店「大野屋」を設立するとともに、これを全国展開するために千石船を複数所有して運用するという破格の活動をしていました。これは、その中心人物となった内山七郎衛門とその殿、土井利忠公の物語です。面白かった。

2022年11月 7日 (月)

千里フィルハーモニア・大阪 第50回定期演奏会 11/06

01_20221107053201

昨日11月6日は、大阪のいずみホールで開かれた千里フィルハーモニア・大阪を第50回定期演奏会を聞きました。住友生命のビルの中に組み込まれた音楽ホールですね。

02_20221107053201

いずみホールでは好みの席があるのですが、この日はご招待ということでその枠の中の席に座りました。意外にいずみホールの中でも席によって音が違うのが分かりました。

03_20221107053201

この日は、ウェーバーの序曲のあと、フランスのチェロの名匠アラン・ムニエがシューマンのチェロ協奏曲が演奏されました。とてもナイーブな音楽を上品な味わいのチェロで聞かせていただきました。今年で80歳とかですが、センスが良いというのか、こういう演奏家がまだいたのかという驚きですね。

04_20221107053201

後半はブラームスの交響曲第4番ホ短調です。指揮は、東京芸大の学長を今年の春に退任されたばかりの澤和樹さんです。とにかくインテンポで推す隙のない演奏でまとめました。それがブラームスの曲調と合っているかどうかは意見の分かれるところですが、とても立派な演奏でした。

このオーケストラは、相愛大学教授の東儀祐二さんが創設し、その後も一流の音楽家に率いられて腕をあげていて、一般のアマチュアオーケストラとは一線を画したレベルですね。現在も澤さんが1998年から常任指揮者の地位にあります。

05_20221107053201

このオーケストラは創立40周年ということで、長い歴史があります。今回のプログラムには、団長にしてコンミスの森田さんが寄稿されています。楽団創立時から関わっておられた深い思いが伝わります。

06_20221107053201

木下昌輝 金剛の塔 徳間時代小説文庫/読了・・・・・・・大阪にある世界最古の会社、金剛組の発祥は578年、聖徳太子によって百済の国から3名の工匠を日本に招いて四天王寺の建立に携わるようになったことに始まります。そうした経緯を長い年月とともに、小説にしたのがこの作品です。少しSFチックなところもありますが、五重塔を建てるということへのあくなき追求がストーリーの芯にあります。

2018年10月21日 (日)

千里フィルハーモニア・大阪第48回定期演奏会

44365080_2182160068774989_494410594スッキリと晴れた日曜日、昼から大阪城近くのいずみホールで開かれた千里フィルハーモニア・大阪の定期演奏会を聞きました。
今回は、常任指揮者の澤和樹さんの就任20年の記念演奏会です。澤さんは、現在、東京芸大の学長さんですね。プログラムはモーツァルトの魔笛序曲、協奏交響曲に続いて、ショスタコーヴィッチの交響曲第5番という並びです。いずみホールから見える大阪城。

44545799_2182159955441667_364834321魔笛の序曲が始まった瞬間から、もう陶酔するような弦楽器の美しい響きにやられてしまいました。管楽器も含めて、実に反応性の良いオーケストラです。

協奏交響曲は、指揮者の澤さんがヴィオラを演奏した他に、スイスのローザンヌ室内管弦楽団のコンサートマスターも務めたというジュラ・シュットレールという方がヴァイオリンを担当されました。二人とも、モーツァルトにふさわしい柔らかな響きが素晴らしいです。

44421690_2182159985441664_7510060_2休憩の後の、ショスタコーヴィチですが、この少し狭いホールでこの楽曲の大音量を閉じ込めることはなかなか困難な感じではないでしょうか。ほかに、近畿フィルもここで大きな交響曲を演奏するのですが、音が割れて美観に程遠い出来となってしまいます。今日は、澤さんのあくまでインテンポで貫く演奏に、聞いている側は余裕がなく一方的に押されるままでした。

そして、高校同窓生の方が、コンサートミストレスとしてオーケストラを引っ張るということで、期待大でしたが、実に頑張ってソロもこなしていましたね。お疲れ様でした。

その他のカテゴリー

2019四国の旅 JR貨物 Rayフィル かぎろひ歴史探訪 かぎろひ歴史探訪・番外編 かぶとやま交響楽団 きまぐれ歴史探訪 きまぐれ音楽探訪 その他 ひばりガ丘合奏団 みちのくひとり旅 やまとんくらぶ アイチャンオケ アミーキティア管弦楽団 アンサンブル ラ・ピアチェーレ アンサンブル・アルビレオ アンサンブル・シュシュ アンサンブル・ジョワン アンサンブル・ツヴァイ アンサンブル・デッラ・スフィーダ アンサンブル・フリー アンサンブル・プテイ・タ・プティ アンサンブル・ペルーシュ アンサンブル・ヴィオ インターネット ウォーキング鉄 オーケストラ・アンサンブル・フォルツァ オーケストラ・アンサンブル京都 オーケストラ・クラシック オーケストラ・ソノリテ オーケストラ・ノインテ オーケストラ・ブラヴォー! オーケストラ・ポミエ オーケストラ千里山 オーディオ カメラ カンマーフィルハーモニー神戸 クラシックサロン・アマデウス クラシック音楽 クラシック音楽カフェ クランクレーデ クレセント室内アンサンブル クレー管弦楽団 グルメ コレギウム・ヨハネス コレギウム夙川管弦楽団 シュタールフィル シュペーテ弦楽四重奏団 シンフォニア・スピカ セント・マーティン・オーケストラ ディスクユニオン ドイツ紀行 ニュージーランド鉄道 バス バンブスアンサンブル パソコン ファゴット・フェスティバル フェニックスフィル ブレスシンフォニーオーケストラ プリモパッソオーケストラ プロ野球 ホール・バルティカ メイプルフィル ユーアイオーケストラ ライブカメラ ラグビー ワンコイン市民コンサート ヴェデルニコフ 万葉 三宝鉄道 上甲ウィンドシンフォニー 上甲子園中学吹奏楽部 交野シティフィル 交響楽団ひびき 京急 京成 京王 京都18世紀オーケストラ 京都プレザントオーケストラ 京都工芸繊維大学交響楽団 京阪 今峰由香 伊予鉄 伊予鉄道 伊豆急行 保存車 信濃の旅 八尾フィル 六甲フィル 六甲ライナー 兵庫医科大学医療大学合同オーケストラ_ 兵庫芸術文化センターワンコインコンサート 兵庫芸術文化センター管弦楽団 写真展 切符 初演企画 北大阪急行 北摂フィル 北条鉄道 千里バロック合奏団 千里フィルハーモニア・大阪 南海 卯之町 叡山電車 名指揮者列伝 名鉄 吹奏楽 吹奏楽団 吹田市交響楽団 四国詣で 土佐日記 土佐電 地下鉄 堺フィル 夢の国 ニュージーランド 大井川鉄道 大阪ハイドンアンサンブル 大阪フィルハーモニー交響楽団 大阪メトロ 大阪モノレール 大阪モーツァルトアンサンブル 大阪交響楽団 大阪市営地下鉄 大阪市民管弦楽団 大阪芸術大学管弦楽団 天理シティオーケストラ 奈良歩き 学園都市交響楽団 宝塚ヒルズ室内オーケストラ 宝塚響 富士急行 寝屋川市民管弦楽団 小田急 尼崎市吹奏楽団 尼崎市民交響楽団 居酒屋 山陽 岡山電軌 嵐電 川西市民オーケストラ 幻想フィル 広島電鉄 廃線跡 待兼交響楽団 指揮者 新幹線 旅行 日本センチュリー交響楽団 最近のCD 最近のLP 東京佼成ウィンドオーケストラ 東急 枚方フィル 柴田由貴 樹フィル 武庫川女子大学音楽学部 歴史探訪 水族館 江ノ電 父親のアルバムから 甲南大学OB交響楽団 甲南大響 甲南女子大学管弦楽団 白黒懐かし画像 相愛オーケストラ 相愛フィルハーモニア 神戸アンサンブルソロイスツ 神戸市地下鉄 神戸電鉄 神戸高校OBオーケストラ 福井鉄道 紫苑交響楽団 緑ヶ丘美術館 美術 能・狂言 能勢電 芦屋フィル 芦屋交響楽団 芦屋室内合奏団 若林顕 華ノ音 落語 蒸気機関車 藤井貴宏 藤田真央 街歩き 衣笠交響楽団 西宮交響楽団 西宮探訪 西武 豊中市民管弦楽団 豊橋鉄道 辻本玲 近畿フィルハーモニー管弦楽団 近鉄 遠州鉄道 鉄道 鉄道前面展望 長楽庵 関西グスタフ・マーラー交響楽団 関西フィルハーモニー管弦楽団 関西医科学生交響楽団 関西大学OB交響楽団 関西大学交響楽団 関西学生OBオーケストラ 関西学院交響楽団 阪堺電車 阪急 阪神 阪神タイガース 阪神フィル 静岡鉄道 飛行機 高松琴平電鉄 高槻フィル 高槻室内管弦楽団 高橋真珠 JR四国 JR東日本 JR東海 JR西日本

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー