重量貨物車シキ 今昔
国鉄の貨物車の中には重量物を乗せて運ぶ特殊な車両があります。この戦車を乗せた写真に写る貨物車はシキ40型のシキ49です。小生の父親が昭和28年ごろに撮影していたものです。場所は阪神電車武庫川線の南に広がっていた洲崎操車場の中と思われます。時まさに朝鮮戦争時代で、西宮市の南部を占領していた米軍のキャンプ神戸の施設から戦車を運び出しているところと推定されます。シキ40型は最大積載重量が30トンなのですが、この戦車、シャーマンM戦車は31.5トンあるのですが、大丈夫だったのでしょうか。
そのシキ型重量貨物車、現在もシキ1000型と言う車両がJR貨物の在籍しています。このシキが搬送されるということで10月12日に岸部駅へ出撃しました。シキをけん引してきたのはEF65-2067でした。通り過ぎた後も撮影します。岸部駅近くで昼飯を食ってから、普通電車で折り返します。吹田のヤードでちょうど停車中のシキを撮りました。牽引がDE10に変わっています。
DE10に牽引されたシキを今度は立花ストレートで待ち受けます。やってきました。これも通り過ぎた後も撮影です。珍しい車両を撮影できて満足でした。
ということで、シキのことも忘れかけていたのですが、昨日10月20日に所用で出かけたところ、乗っていた普通電車をDE10牽引のシキが追い越していくではないですか。そのまま走り去るかと思っていたのですが、入れ入れと念じた効果か、西宮駅の側線に入って停車したではないですか。
西宮駅に停車していたのは数分でしたが、その全体をパノラマ撮影し、発車していくところも撮影でき、突然のハプニングに感謝した次第です。
最近のコメント